top of page

和田de路地祭って?

ようこそ!: ようこそ!
1000372_edited.jpg
そもそも和田ってどんなところ?
カメ工房_200813_3_edited.jpg

和田地区は福井県最西端の町・高浜町の東に位置しており、海と山の自然豊かな海辺の町です。

 

海水浴場がいくつも存在し、かつては日本有数のリゾート地として栄え、最盛期にはひと夏で約100万人の海水浴客が訪れました。

 

時代の変化に伴い客足が遠のきはしましたが、美しい和田の海を愛する想いが弱まることはありませんでした。

そもそも和田ってどんなところ?.png

そして2016年、若狭和田ビーチは国際環境認証『ブルーフラッグ』をアジアで初めて取得し、世界に認められるビーチとして再び注目を集めるようになりました。

 

リゾート地として栄えた和田の町には、多くの民宿や旅館・狭く入り組んだ路地などが当時の面影そのままに残っています。

DSC_0204_edited.jpg
DSC_0260_edited.jpg

海などの自然資源だけでなく、路地や民宿など町を構成する空間にも和田の良さ・面白さがあると感じ、高浜町は福井大学野嶋研究室と連携して、路地や空き民宿などを活用したまちづくりを行ってきました。

その一つのプロジェクトとして生まれたのが、この『和田de路地祭』です!

和田de路地祭とは?

和田de路地祭は2009年から開催している「和田の路地を舞台に、和田地区独自の魅力を発信していくイベント」です。

 

開催される数年前から和田地区住民とともにワークショップを行うなど、まちづくりの勉強を地域と学生が一体となって行ってきました。

149.jpg

そして2009年、和田地区住民が主体となって第1回和田de路地祭が盛大に開催されました。

その後回数を重ねるにつれ、和田de路地祭に足を運ぶ人の数は増え、開催が5回を数えるころには2000人を超える来場者が全国各地から訪れるようになりました。

 

2019年に行われた第11回和田de路地祭では、過去最多の70企画が民宿や路地を使って行われるなど、毎年活気にあふれています。

内容は少しずつ変わりながらもみんなの熱意は変わらず受け継がれ、訪れた人たちを魅了している、そんなイベントです。

実際どんなことをしているの?
DSC_0264_edited.jpg

和田de路地祭のメインとなっているのは『民宿ギャラリー』です。

 

民宿や空き家を活用し、アーティスト自らが制作した作品を展示・販売したり、おしゃれなカフェを営業したりしています。

 

和田の住民さんだけではなく、名古屋や大阪から訪れて出展している方々もおり、イベントを盛り上げます。

 

普段はもう使われていない民宿たちが、この日は和田の主役です。

長街宴

『長街宴(ちょうがいえん)』では「みんなで一緒に食卓を囲む」をコンセプトに、路地に全長80mにも及ぶほど長く並べた机を、それぞれが作った料理を持ち寄って囲み夕食をともにします。

 

灯りによってほんのりと照らされた食卓を囲みながら、和気あいあいとお話している様子に和田地区の一体感が感じられます。

DSC_3620_edited.png

長街宴で、ステージイベントのメインを飾るのは『古着物リメイクファッションショー』です。地域団体である『やまぼうしの会』が、いらなくなった衣服を1年かけてリメイクし、それを着たモデルがランウェイを歩きます。

 

地域のひとりひとりがこの日は主役になれる、そんなファッションショーです。

line_119322993675000_edited.png

2019年より、長街宴の会場は和田公民館に移され、長街宴の代名詞であった長く並べられた机はなくなってしまいました。

line_119313283084431_edited.jpg

しかし、ファッションショーや地元バンドのライブ・高浜町のご当地ゆるキャラ「赤ふん坊や」による体操など、さまざまなコンテンツで楽しみながら食卓を囲むイベントとして長街宴は継続しています。

S__32096260_edited.jpg

他にも、外部から見た和田地域の魅力を現役大学生が伝える『学生企画』、和田小学校6年生が一生懸命考えて、笑顔いっぱいに楽しむ『小学校企画』など、さまざまな催しが行われます。

さまざまな地域のさまざまな年代の人たちが集い、民宿・路地をはじめとした和田の町全体がイベント会場になる、それが『和田de路地祭』です!

関連イベント

スクリーンショット 2021-08-20 11.48.05.jpg

ピースデーと和田de路地祭

たった一日でいいから「人と人が争わない日」をつくろう。

それが、9月21日の「国際平和の日 = ピースデー」。

そんな想いを広めるために、「Believe in Peace with Love」をコンセプトに、世代・立場・すべてのジャンルを超えて楽しめる野外フェスとして2018年からスタートしたのが野外フェス『PEACE DAY』です。

主催団体の一般財団法人PEACE DAYは、VISION「争いのない平和な世界を実現する(SDGsゴール16番)」、MISSION「平和を信じる一人ひとりの想いと行動をつなぎ、パートナシップで実現する仕組みを創る」(SDGsゴール17番)を掲げ活動しています。

2021年は、9/21(火)「国際平和デー(ピースデー)」を含めた9/15(水) 〜 9/21(火)の1週間を『PEACE DAY WEEK』とし、 全国の様々な参加団体と連携して、オンラインを軸に多面的なアクションを実施します。

『和田de路地祭』もSDGsの17番「パートナシップ(みんなでつくる)」を基本とするまちづくりイベントであり、一人ひとりの、和田地区とのつながりや安心・景観保全や仲間を再確認する機会であることから、PEACE DAYと連携したアクションとして仲間入りしました。

https://peaceday.jp/2021/

全イベント一覧
  • おうちでつながるオンライン長街宴(ちょうがいえん)
    おうちでつながるオンライン長街宴(ちょうがいえん)
    2021年9月18日 18:00 – 21:00
    @オンライン(Zoom)
    オンライン上で一緒に食卓を囲みながら… ■音楽ライブ・コンサート ■和田の町クイズ大会 ■『路地祭の思い出』写真&動画コンテスト ■『和田コレクション』振り返り & 最新作品ちょこっとファッションショー ■『ふるさと』合唱 などを一緒に楽しみましょう♪
  • 和田公民館でつながるオンライン長街宴【高浜町民限定】
    和田公民館でつながるオンライン長街宴【高浜町民限定】
    2021年9月18日 18:00 – 21:00
    @和田公民館2F 大ホール, 〒919-2201 福井県大飯郡高浜町和田123−24−2
    PCやスマホをお持ちでない方や機械操作が苦手な方は、高浜町民に限り、和田公民館2F大ホールにて『オンライン長街宴』参加することができます◎ 会場に大スクリーンを設置し、三密を避けながら楽しむことが可能です◎
  • 赤ふん坊や体操オンライン100人チャレンジ☆ by 赤ふん坊や体操プロジェクト
    赤ふん坊や体操オンライン100人チャレンジ☆ by 赤ふん坊や体操プロジェクト
    2021年9月18日 17:00 – 18:00
    @オンライン(Zoom)
    コロナ禍で外出や交流が制限される中、気分が滅入ってしまう方や体調を崩してしまう方が発生しています。 世代をこえてオンラインで安全に集まって、みんなで一緒に体操して、心も体も元気になっちゃいましょう! オンラインで新たな居場所を見つけてください♪ 大人も子どもも、おばーさんも、み〜んなで一緒に楽しみましょう♪
  • 『海のみえる宿 むらみや』の路地祭限定テイクアウト弁当【要予約・限定30食】
    『海のみえる宿 むらみや』の路地祭限定テイクアウト弁当【要予約・限定30食】
    2021年9月18日 17:00 – 21:00
    海のみえる宿 むらみや, 〒919-2201 福井県大飯郡高浜町和田121−10
    ■穴子弁当 1,300円(税込)限定14食 ■うなぎ弁当 1,500円(税込)限定16食
  • 『ブルーライトヨコヤマ』のテイクアウト弁当【要予約・限定30食】
    『ブルーライトヨコヤマ』のテイクアウト弁当【要予約・限定30食】
    2021年9月18日 15:00 – 17:00
    ブルーライトヨコヤマ, 〒919-2201 福井県大飯郡高浜町和田118−30−1 カミヤビル 1F
    ブルーライトヨコヤマ特製ミニカレー付きオードブル8種盛り合わせ弁当(1人前) 1,500円(税込) 和田の皆さん、家族連れ、県外の方々にも愛されるようなお店作り、そして、日々新しい料理を楽しんで頂けるお店を目指して努力致します。
  • 路地祭オリジナルのエコバッグをデコパージュで作ろう(午後)★ by アトリエ cocolo
    路地祭オリジナルのエコバッグをデコパージュで作ろう(午後)★ by アトリエ cocolo
    2021年9月18日 14:00 – 14:40
    @オンライン(Zoom)
    路地祭のロゴをエコバッグにデコパージュしませんか? 来年の路地祭には、このエコバッグを持って楽しみましょう♪ 〈体験料金〉580円(税込) ※キットの送料込み 〈所要時間〉約30分 〈トートバッグサイズ〉 横28㎝×縦40㎝×マチ10㎝
  • オンラインキッズイベント by 高浜まちなか交流館 & IT部会
    オンラインキッズイベント by 高浜まちなか交流館 & IT部会
    2021年9月18日 14:00 – 15:00
    @オンライン(Zoom)
    【テーマ】 SDGsでサスティナブル(持続可能)な町にする! 【内容】 ①SDGsを学び、身近な問題の解決策を考える ②Zoomの機能を使って新しい体験をする
  • つながる脱出ゲーム(午後)【要早期予約】
    つながる脱出ゲーム(午後)【要早期予約】
    9月18日(土)
    @オンライン(Zoom&SCRAPサイト)
    2021年9月18日 14:00 – 16:30
    @オンライン(Zoom&SCRAPサイト)
    ★高浜町民限定!先着30名無料★ リアル脱出ゲームSCRAPの、ナゾトキ街歩きオンライン『ワールド謎ツアー』をみんなで楽しもう♪
  • 路地祭オリジナルのエコバッグをデコパージュで作ろう(午前)★ by アトリエ cocolo
    路地祭オリジナルのエコバッグをデコパージュで作ろう(午前)★ by アトリエ cocolo
    2021年9月18日 11:00 – 11:40
    @オンライン(Zoom)
    路地祭のロゴをエコバッグにデコパージュしませんか? 来年の路地祭には、このエコバッグを持って楽しみましょう♪ 〈体験料金〉580円(税込) ※キットの送料込み 〈所要時間〉約30分 〈トートバッグサイズ〉 横28㎝×縦40㎝×マチ10㎝
  • 『ふ久井鮮魚店』のテイクアウト【予約不要】
    『ふ久井鮮魚店』のテイクアウト【予約不要】
    2021年9月18日 11:00 – 18:00
    ふ久井鮮魚店, 〒919-2201 福井県大飯郡高浜町和田122−41−4
    ■揚げ物 300円〜 ■刺身 300円〜 〈販売日時〉 9月18日(土)11:00〜18:00 0770-72-0208
  • 『大正屋』のテイクアウト【店頭販売・各種限定15食】
    『大正屋』のテイクアウト【店頭販売・各種限定15食】
    2021年9月18日 10:00 – 17:00
    大正屋, 〒919-2201 福井県大飯郡高浜町和田123−2−1
    ■山菜おこわ 350円(税込) ■赤飯 350円(税込) ■おはぎ 250円(税込) 〈予約〉 予約不要で、店頭にてお買い求めいただけます◎ 事前予約も16日(木)まで可能○ 0770-72-1260
  • タッキーと一緒に♪『ルーシーダットン〜仙人体操〜』で身体も心もスッキリ♫
    タッキーと一緒に♪『ルーシーダットン〜仙人体操〜』で身体も心もスッキリ♫
    2021年9月18日 10:00 – 10:45
    @オンライン(Zoom)
    皆さんこんにちは(*^^*) 地域おこし協力隊として、4年間高浜でお世話になった滝川亜希子です(^ ^) 今私が学んでいる、タイ式ヨガ『ルーシダットン』は、2500年も前から受け継がれてきた伝統ある健康体操です。 別名「仙人の自己体操」と言い、その名の通り、仙人(修行者)が編み出したとされています。 呼吸法に特徴のあるこのルーシーダットン。 とっても健康に良いので是非一緒に楽しみせんか?老若男女大歓迎です(^^)
  • つながる脱出ゲーム(午前)【要早期予約】
    つながる脱出ゲーム(午前)【要早期予約】
    9月18日(土)
    @オンライン(Zoom&SCRAPサイト)
    2021年9月18日 9:30 – 12:00
    @オンライン(Zoom&SCRAPサイト)
    ★高浜町民限定!先着30名無料★ リアル脱出ゲームSCRAPの、ナゾトキ街歩きオンライン『ワールド謎ツアー』をみんなで楽しもう♪
  • 路地祭の思い出『写真・動画コンテスト』【賞品あり】作品応募期間延長
    路地祭の思い出『写真・動画コンテスト』【賞品あり】作品応募期間延長
    2021年9月16日 9:20 – 23:59
    @オンライン(メール&当HP)
    2009年〜2019年まで第11回に渡って開催された和田de路地祭の、『あなたの思い出』が詰まった写真や動画をご応募ください★
  • 今年の路地祭を楽しむためのオンライン教室
    今年の路地祭を楽しむためのオンライン教室
    2021年9月14日 13:00 – 2021年9月18日 14:00
    @和田公民館1F, 福井県大飯郡高浜町和田123-24-2
    「オンラインなんて、どうやって参加したらえぇんや?」という方は、9月14日(火)〜17日(金)の13:00〜14:00の間に、ふらりと和田公民館にお立ち寄りください(^^) どんな楽しみ方が可能なのか?・Zoomの使い方・『オンライン長街宴』の参加方法などをお伝えします。 オンラインで参加するにはパソコンかスマートフォンが必要ですが、オフラインでの楽しみ方もありますので、どんな方でもまずは公民館にお越しください★
  • 『別邸たち太』のテイクアウト弁当【要予約】
    『別邸たち太』のテイクアウト弁当【要予約】
    2021年9月14日 11:30 – 2021年9月18日 18:00
    別邸たち太, 〒919-2221 福井県大飯郡高浜町事代1−37
    別邸たち太『和田de路地祭 松花堂弁当』2,700円(税込) ※2日前までにご予約ください。 『たち太のこだわりブリュレ』486円(税込)も、デザートにいかがでしょうか? ※なくなり次第終了 お引き取り時間は、11:30~18:00位まで。(それ以外の時間帯は要相談)
  • 和田のまち歩き【収録映像】
    和田のまち歩き【収録映像】
    9月14日(火)
    @オンライン(YouTube)
    2021年9月14日 9:00 – 2021年9月18日 21:00
    @オンライン(YouTube)
    和田公民館の村宮館長による『和田のまち歩き』の収録映像です。 18日(金)の長街宴で行われる『超マニアック和田の町クイズ大会【景品アリ】』の役に立つかもしれませんよ( ̄▽ ̄) 『詳細を見る』ボタンをクリックすると動画が始まります★
  • 和田のまちをドローンで撮ってみた★
    和田のまちをドローンで撮ってみた★
    9月14日(火)
    @オンライン(YouTube)
    2021年9月14日 9:00 – 2021年9月18日 21:00
    @オンライン(YouTube)
    『詳細を見る』ボタンをクリックすると動画が始まります★
カレンダー

※左上で月の変更・右上で週/月の表示切り替えができます。

​※スマホの方は、右にスライドすると全て見ることができます。

©2021 by 和田de路地祭

bottom of page